肺気腫症状の原因と治療

SponsoredLink

肺気腫の初期症状

肺気腫の初期症状に限らず、タバコを吸う方の中には、何らかの病気になるかもしれない、と思いながら喫煙する場合があるかと思いますが、自分の体や家族の健康に関心が高くなるのは非常に良いことですが、タバコを吸い続けていますと、喫煙が原因で肺気腫の症状を引き起こす場合があります。

 

肺気腫症状はタバコの煙を吸い込むことで、肺胞と言われる肺の組織が破壊され、呼吸がしにくくなる病気で、即座に命の危険があるものではありませんが大変息苦しく、ひどくなりますとじっとしていても呼吸困難に陥る場合がありますし、受動喫煙により身近な人にも肺気腫の初期症状などが出てくる可能性もありますので、肺気腫の初期症状を知り、早期発見に努めることをおすすめします。

 

肺気腫の主な初期症状は息切れで、階段の上り下り、軽くランニングをするなど運動をする事で今までにない息切れが起こるなどの自覚症状が出てきます。

 

息切れは運動によって起こるものですから、体力がなくなったと勘違いする場合が多いのですが、運動の量が大したものではないのに息切れがする場合は肺気腫の初期症状を疑う必要があります。

 

肺気腫の初期症状としてもう1つ上げられるのが咳や痰で、風邪でもないのに咳が止まらない、すぐに痰が絡む、なんだか痩せてきた気がする、こうした症状が出ている場合も肺気腫初期症状が疑われます。

 

肺気腫初期症状が進みますと肺胞が破壊されて安静にしていても息切れをすることになってしまいますので、咳や痰は風邪に見られる初期症状ですから、場合によっては病院へ行った方もいるかもしれませんが、肺気腫初期の場合は風邪と診断される場合も多く、しっかりと診察をしなければ、判断しにくい病気の一つと言えます。

 

肺気腫症状を発症した場合、息切れや咳、痰と生涯付き合っていくことが多いのは、一度破壊された肺胞は再生することがありませんので、肺気腫初期症状が現れた時点でタバコをやめるなどの対処をしなければ、更に症状が悪化します。

 

肺気腫の症状は日常生活にも影響を与えるほどの症状になることもありますので、咳や痰が気になる喫煙者は、早めに禁煙することをおすすめします。

SponsoredLink

お問い合わせ